6/1(木)おむすび頬張りながらYoutube

こんばんわ。

最近はブログの更新が滞ってしまい、商品の紹介もなかなかできておりません。大変申し訳ありません。ちゃんと営業しております!

最近は、妻が拵えたおむすびを頬張りながら――主に昆布が多い――YOUTUBEでパリコレの映像などをみています。これはサボっているわけではなく、お昼ごはん時にちらっとみる程度なのでお許しください。

ヨウジヤマモトの16-17A/Wのコレクションをみて、やっぱりカッコいいなぁと思いました。


ぼくは専門学校時代にはヨウジヤマモトが好きで、当時住んでいた福岡の、岩田屋のヨウジの店に学校帰りに足繁く通っていました。手の届かない価格帯でしたがある程度目星をつけておき、バイトでためたお金でセール時期に頑張って買ったりしていましたが、お金のかからない試着に関していえば連日のようにしていました。お店のひとには大変迷惑だったかもしれません。それでもその時の店長さんやスタッフの方は、いろいろとヨウジに関する情報や知識を教えて下さり、それを自慢げに学校で話したり、あるいはパターンメーキングに自分なりに活かしたりしていました。(就職活動のときにも相談にのってもらった!)

試着をさせてもらいながら、「ヨウジの重量感たまんないっす」とか一丁前に口にしていたのを思いだします。じっさい、あの頃はヨウジのテーラードを着て、肩にずっしりくる感じが個人的に好きでした。(さすがにいまは年齢的なものなのか、服は軽いほうがいい)

ちょうどその時期に、天神にブランド古着のお店ができ、そこでヨウジのジャケットを定価の五分の一くらいの値段で買いましたが、それもいまでは考えられないくらい肩が落ちたシルエットで、おまけにメルトン素材でずっしりしていました。そのジャケットも、数シーズン前にヨウジのショップでみていてかっこいいなぁと思っていたもので、それを古着でみつけたときには興奮して即買いしたのを覚えています。

あと、特殊な薬品で皴加工を施したテーラードジャケットが(確か定価が10万円だったと思うのですが)どうしても欲しくて、しかし学生の身分では買えなくて、セールにも掛らず、ブランド古着のお店にも入荷せず、かれこれ14.5年経ったいまでもそれを探してしまいます。お店で待っているのですが、やはり入っては来ず……

それどころか、もうかれこれ7年以上大分市で買い取り販売のお店をさせていただいていますが、ヨウジヤマモトが一度もはいってきたことがありません……

またの再会を楽しみに、おむすびを頬張りながらYoutubeをみて我慢します。


ヨウジはありませんが、いろいろ入荷していますのでぜひご覧ください!

オンラインショップ


0コメント

  • 1000 / 1000